2008年9月の日記
  9月28日(日)    宇都宮   最高気温18.4℃  
 Nさんに誘われて「石塚夫妻と陽だまりのジョイントコンサート」を楽しんできた。
 オカリナはテレビで何回か聴いた事はあったが、やはり生の演奏とは違うと思った。
 澄んでいて(透明感がある)、特に高音がきれいで、胸に響いてくる音色だ。
 「陽だまりは今年で5周年を迎えました。音がづれて合わない時は、そういう合奏なんだと
 思って下さい。 音がはずれた時はそういう編曲なんだと思って楽しんでください」と
 ユーモアたっぷりの挨拶から始まった。
 「村まつり」「雨降りお月さん」「證城寺の狸ばやし」「赤い花白い花」「旅愁」
 「大きな古時計」「岬めぐり」「ビリーブ」「涙そうそう」「千の風になって」
 「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「川の流れのように」の13曲。
 演奏している方たちの一生懸命さが伝わってきて、1曲、1曲が心に優しくしみこんできた。
 「ビリーブ」と「涙そうそう」は招待歌手の素晴らしい歌も聴けた。 そのビデオはここ
 休憩をはさんで石塚正美先生のオカリナと石塚昭子さんのピアノの演奏が始まった。
 石塚先生は音楽大学を出て、教職に就いた後、宗次郎さんと出会い、
 オカリナ作りと演奏を始めた。 テレビにも出演した事があるとか。。。
 宗次郎の曲「大黄河」「オータム ウィンド」。 アニメの「もののけ姫」「海の見える街」
 「君をのせて」今ヒットしている「崖の上のポニョ」。 そして「ハナミズキ」「少年時代」
 「小さな旅」「遠くに行きたい」「グリーン スリーブス」「花祭」。 ビデオはここ
 そして石塚先生と陽だまりのジョイントで「コンドルが飛んで行く」「故郷」の2曲。
 オカリナ伴奏で会場全員が合唱「今日の日はさようなら」で終わりとなった。
 連日、主人の手伝いの50周年誌の原稿作りで忙しい毎日だったが、今日の素晴らしい
 コンサートのおかげで嬉しい気分転換が出来た。  明日は頑張ると元気をもらった。
 オカリナについて  プログラムより
 オカリナは紀元前イタリアで生まれ「小さなガチョウ」と云う意味を持つ。
 陶器で作られた楽器で、1オクターブ半の音階を持ち、素朴で郷愁感が漂う音色が
 特徴の楽器である。 オカリナの種類は様々で、通常6種類ほどである。  

  9月26日(金)    宇都宮   最高気温23.9℃  
ドッグフードのコマーシャルでビーグル犬が 出ていた。 とっても可愛くて目がくぎ付け。
今まで放映されたビーグル犬のコマーシャルの 中では、可愛さは1番だと思った。
その仕草を見ているうちに、マロンと
だぶってしまい 涙が止まらなくなった。
主人は、そんな私を見て
「また〜お母さんは〜」笑いながら、言った。
そういう主人の顔を見ると、なんと涙が。。。
「お父さんだって〜」と2人で泣き笑いした。
マロンの目は二重で大きくて可愛かった。
マロンぐらい可愛いビーグルは、見た事ないよねと 2人の意見は一致した。
完全な親バカで〜す。(笑)
 今日、Aさんから、そんな私を励ましてくれる心のこもったお手紙が届いた。
 Aさんは貞治が小学生の時、同じクラスだったお母さん仲間のひとりで、
 私のつたない日記を読んで下さっていて時おり、メールが届いていた。
 最近、来ないな〜と、こちらからメールを出そうと思っていながら、忙しさに紛れて
 ご無沙汰してしまっていた。
 5月19日にお母さまが亡くなって、101歳の大往生と覚悟はしていたはずなのに、
 その喪失感にうちのまされて、泣いて、泣いての毎日だったとか。。。
 「同じ時期に大切なマロンちゃんを失っていたのですね。こんな文章を見つけました。
 ”しっかりと悲しむほど、立ち直りが早くなる”  この言葉を送ります。」と。。。
 「お互いに元気を出して乗り切りましょうね。」と。。。 ありがとう。。。
 楽しい事があれば、笑って過ごしているのに、ふとマロンを思い出し、涙する私。
 毎日、お水とドッグフードを取り替えて、お線香を上げて、写真に話しかけている。
 マロン!マロン! マロンの事は、ず〜と忘れないよ。

  9月24日(水)    宇都宮   最高気温27.3℃  
はなちゃんから携帯のメールで柑太の写真が 届いた。 横を向いていて、もうすぐ寝返り しそうな写真だった。    はなちゃんの文の
「柑太は元気にぷくぷく(pukupuku)と育って
います」には大笑いしてしまった。
すくすくを通り越してぷくぷくなんだね。
そして、「オムツ一枚でいると関取の様で
『かんたやま〜』って感じです。」と。。。
あら〜 ホントだわ〜(笑)
立派な太ももを見て、また大笑い!
太ももが太いのは、我が家の家系だと
つくづく思った。(笑) はなちゃんの母乳が
たくさん出ているから、柑太は欲しいだけ
おっぱいが飲めて幸せだね。
 中国ではメラニン入り粉ミルクを飲んだ乳児が急性腎臓障害を起こし、死亡者も出ている。
 母乳があり余っている母親がネット上で高額な値段で売買しているらしい。
 危ない食料品の話しは中国だけではない。 日本企業の食品も信じられない。
 安く仕入れた事故米を、高く売ってもうけようと企んだ三笠フーズは、人命よりお金もうけ。
 モラルがないと云う点で、中国の粉ミルク業者となんら変わらないと思う。
 中国製は買わないと裏の表示を調べているけど、今は表示内容だって信用出来ないよ〜
 *ちょっと一言 パソコン上だと、ぷくぷく(pukupuku)とぶくぶく(bukubuku)は似ている。(笑)

  9月20日(土)    宇都宮   最高気温30.0℃  
 貞治から「まるしげげんききっす」という飲むお酢が、2本届いた。
 「知り合いから頼まれたけど、お母さん、お酢飲める? いるなら送ってあげるよ」と
 電話があった。 私は酸っぱいものが大好きなので、飲めると思うよと答えた。
 早速、「まるしげげんききっす」でインターネット検索してみた。 ここ
 900MLで¥5250もするんだ〜  けっこう高いんだとビックリ〜〜
 今は健康食品ブームなので、買う人がいるんだね。

  こんな方におすすめします!!!
 ●お通じの不規則な方
 ●血圧・コレステロールが気になる方
 ●飲みすぎなどで、肝臓の気になる方
 ●胃腸・膵臓などが気になる方
 ●血流の状態が気になる方
 ●尿酸値が気になる方

 と書いてあった。 早速 飲んでみると、甘みがあって、飲みやすくなっている。
 でも、酸っぱいものが苦手の人は、毎日飲む事は、ちょっと辛いかな〜と思った。
 同じ食べ物を食べ続けると、どんな好きなものでも飽きてしまう私なので、毎日でなくても
 喉が渇いた時に飲んでみようと思った。いつまでも、元気でいたいからね。  

  9月16日(火)    宇都宮   最高気温27.9℃  
 Tさん講師の京都きもの学院指定の着つけ教室に 今日から通うことになった。
 今の私が着るような着物も帯も持っていないからと着物を着る事は、あきらめていた。
 小樽の妹に話すと「母の着物があるよ。送ってあげるから 着つけを習ったみたら」と、
 着物と帯の写真を撮ってくれて 好きなのを選んでとメール添付で送ってくれた。
 その写真の中から、私が着られそうな着物を3枚選んだ。 メールは便利だね。
 早速、着物、帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢を宅急便で送ってくれた。
 始めは、紬やウールのすべらない生地の普段着の着物の着つけから始めるとの事。
 上の写真の着物は、私が若い頃、1回だけ着た事のある紬の着物。
 少し、くすんだピンク色なので、今の私でも大丈夫かな〜?と思ったけれど。。。(笑)
 Tさんの丁寧な説明を聞きながら、どうにか着ることが出来た。嬉しい〜
 習って初めて着た着物姿(帯ではなく、帯板)を、記念に写してもらった。
 上達して、いつかは 送ってもらった母のちりめんの着物を着られるようになりたいな〜〜
 お稽古の後、おしゃべりタイムになり、楽しい時間を過ごしてきた。

  9月13日(土)    宇都宮   最高気温30.4℃  
栃木県下都賀郡壬生に住む従姉妹の
康子ちゃんの所に、遊びに行ってきた。
昔、母が小樽から上京してきた時に
一緒に何度かお邪魔した事がある。
今日は宇都宮から主人運転の車で行ったのだが あまりの近さにびっくりした。
我が家のそばの道路から、陽南通りに
つなげる工事が完成し、開通したお陰で
20分ぐらいで着いた。
壬生って宇都宮の隣だったと初めて知った。
下都賀郡と聞くと離れているイメージがあるので こんなに近いとは思わなかったのだ。
私の母の長兄が康子ちゃんの父。
康子ちゃんと私は同じ年。
 子供の頃、康子ちゃんが住む家(私の母が生まれ育った家)栃木県栃木市に
 何度か、遊びに行った記憶がある。
 昔は男乗り自転車と女乗り自転車があって、康子ちゃんに乗り方を教えてもらった。
 男乗りの自転車の三角のすき間に足をつっこんで上手にペダルを踏んでいた康子ちゃん。
 そして、夏休みに東京に住んでいた我が家に泊まりがけで遊び来た時、理科の実験の
 宿題を一緒にやったりしたと思い出話しに花が咲いた。
 康子ちゃんの姉のさっちゃんも加わり、賑やかに昔話しで盛り上がった。
 お電話では、時々話していたけど、ずっかりご無沙汰していた。
 東京に住んでいた叔母のお葬式で会ったきりなので、7〜8年位振りかも。。。
 栃木名産の梨と鮭の切り身をたくさん戴いて帰ってきた。 ありがとう。
 楽しくて話しに夢中になり、すっかり写真を撮るのを忘れてしまった。(笑)
 上の写真は経営するビジネスホテルのHPの写真から拝借した。  

  9月12日(金)    宇都宮   最高気温30.6℃  
今日、山梨のぶどうが届いた。
友達のお兄さんが山梨で果樹園をやって
いるとの事で大阪の貞治、名古屋の美映、
小樽の姉と妹、そして宇都宮の我が家に
4kgの詰め合わせの配送を頼んでいた。
毎年、おすそ分けをいただいていたので
その美味しさに、いつも感心していた。
お兄さん夫婦で苦労して育てたぶどう。
「種なしピオーネ」「シナノスマイル」「藤稔」
「ロザリオビアンゴ」の高級品のぶどうだ。
美映から「有佳里と光汰朗で1房ペロリと 食べてしまったよ〜美味しいぶどうだね」
と電話があった。 姉、妹、はなちゃんからも 電話があり、とっても喜んでもらえた。
 甘さと酸っぱさが、かみ合って味が濃厚〜♪  スーパーで買うぶどうより、
 数段ランクが上の美味しさなのだ。 来年もお願いしたいと思った。

  9月11日(木)    宇都宮   最高気温27.8℃   のち  のち 
           色づいたしし唐                     すだち
 東村山に帰った時に、家の前のKさんから、大きめのしし唐を沢山いただいた。
 フライパンで焼いて、塩コショウして食べるとピリッと辛くて とても美味しい。
 また今日も食べようと冷蔵庫から出すと、黄色、赤くなっているのがあった。
 前にピーマンをいただいた時も、1週間位で色が赤っぽく色が変わっていた。
 ピーマン、しし唐は未熟な状態で収穫して食べる野菜なので、熟すと赤くなるらしい。。。
 赤(黄色)くなったピーマンは緑のものより苦味が少なくなって甘くなるとか。。
 でも、パプリカとはやはり、ちょっと違うけどね。(笑)
 そして今日Tさんから戴いたすだち。
 三太さんの実家から、かぼすを美映が戴いたのを いつもおすそ分けしてもらっていた。
 すだちとかぼすは、似ているけど、どう違うのか分からなかった。 検索して調べてみた。

 すだちの大きさは、約30〜40gと小さく球形。
 果皮はグリーンで秋には黄色になる。熟しすぎると酸味が強くなりすぎるので
 香りが良いグリーン色のうちに店頭に並ぶ。
 一方のカボス、大きさは100〜150gとスダチよりも大きく皮が固い。
 同じく果皮もグリーンで熟すと黄色になる。色が着いて熟すと、鮮度が落ちて
 香りと酸味が減少するからやはりグリーン色のうちに収穫する。
 どちらも使い方は同じだけど、
 特にスダチはマツタケと相性が良く、土瓶蒸しなどのマツタケ料理に使われる。
 一方のカボスは、フグ料理にあうといわれている。
 比べてみると、さっぱりとした酸味のスダチ、まろやかな酸味のカボス。
 「シュワーッとした爽やかな香りと風味ならスダチ!特にマツタケとのコンビは最高。
 さっぱりしてるから焼き魚にもスダチのほうがあうような気がする。
 カボスの香りはまろやかで素材の味を壊さない。
 特にフグ料理のような魚介類を使った料理にはピッタリ!
 まろやかな香りで素材を包み込み、それでいて味を壊さない、これぞ料理の名脇役!
 だそうです。 お陰さまで良く分かりました。(笑) 調べたページは ここ    

  9月8日(月)    宇都宮   最高気温30.8℃  
美映から、やっと全て片付いたよ。 写真を
メールで送ったから見てと電話があった。
4枚の写真を見て、無事、荷物が所定の
場所に収まったとホッとした。
引越し荷物のダンボール詰めも大変だけど
開けて、所定の場所に収める仕事も小さな
子供の面倒を見ながらなので思うように
出来なくて大変だと思っていた。
宇都宮で使っていたカーテンは、長さが
合わず注文したので、出来上がるまで、
引きずったままで使っているとか。。。
転勤するたびにカーテンが合わないと、
それに合わせて買う事になるなんて
転勤って、余分な出費が多くて大変だね。
 このマンションは、宇都宮で三太さんの上司の持ち家で、社宅扱いになっている。
 せっかく、家を買っても転勤が多い会社に勤めると、自分の家で長く住む事が出来ない。
 転勤はイヤだな〜というイメージがあるけど、いい事もあると分かった。
 それは、引越し荷物を詰める時、いらない物を思い切って捨てるいいチャンスなのだ。
 美映も、転勤がなければ、収納したままで、箪笥のこやしになってしまっていた物を
 処分したので、少しはスッキリしたと思う。
 また、何年後かには転勤があるのだから、荷物を増やさないようにネと念を押した。(笑)
 主人に4枚の写真を見せると、遊びに行ったら、この和室に泊まることが出来るな〜
 10月のスキー部50周年祝賀会が、無事終わったら、名古屋、大阪に車で
 行こうと言った。 やっぱり3人の孫に会いたいんだね。(笑)  

  9月7日(日)    宇都宮   最高気温30.5℃  














柑太は今日で3ヶ月になった。
はなちゃんから携帯のメール添付で写真を
送ってきてくれた。
大体、同じ月齢の赤ちゃんとの集合写真を
 見て、なんだか自然と笑顔になってしまった。 柑太はお友達がいっぱいるんだね。

 はなちゃんからのメールから抜粋。
 涼しくなってきたので平日、二人でちょこちょこお出かけする様になりました。
 今日の写真は2ショットの方が、スキー部の人の赤ちゃんで5月生まれの奈桜ちゃんです。
 せっかく女の子とお手て繋いでいるのに寝ている柑太です。(笑)
 もう一枚は、マタニティスイミングで一緒だった仲間が集まった時の写真で左から
 興大君、脩輔君、柑太、由希菜ちゃんです。
 由希菜ちゃんは5ヶ月ですが、あとの3人は2〜3ヶ月です。
 柑太と二人きりの生活の中、同じくらいの赤ちゃんのいる友達と会うのは、
 すごく気分転換になります。
 何処へ行ってもパパ似と言われるので、その事を夜、報告すると貞治パパはご満悦です(笑)

  9月6日(土)    東村山   最高気温30.6℃  
 押入れに置いてある引き出し型のクリアケースを宇都宮に持って行こうと
 部屋に出してみた。 あまりの汚れようにガッカリ〜 白色のせいで目立つのかな〜
 時計をみると3時、午前中に洗っておけば良かったと後悔した。
 お風呂場に持って行き、ナイロン布に洗剤をつけて、こすって汚れを落した。
 全部洗うのに、2時間近くもかかった。 ふぅ〜
 乾いたタオルで水気を拭き取り、湯上りタオルの上に置いて部屋で乾かした。
 大変な作業だったが、仕上がりは上々〜♪ まるで新品のようだ。(笑)
 東村山に置いてある衣類、その他を必要に応じて 少しづつ運んでいたのだが。。
 その結果、箪笥もクリアケースも、満杯できつきつ状態になってきた。
 この4ヶのクリアケースを持って行けば、整理がつくとちょっとホッとした。  

  9月5日(金)    東村山   最高気温29.7℃  
3ヶ月振りにHさんのお宅にお邪魔した。
スイミングスクールをやめて、外出の機会も 減ってしまったと聞いていたので、元気で
いるかしらと、いつも気になっていた。
笑顔で迎えてくれたHさんを見て
元気そう〜とホッとしたのだが。。。
開口一番に「ホームに入る事に決めたの」と 切り出したので、びっくりしてしまった。
ご主人が亡くなった後、ひとり暮らしをして いたHさん、2年前位に高級有料ホームに
1週間の体験入所をした事があった。
結婚して別に住む息子さんに迷惑をかけたくないと 言うのが1番の理由らしい。
私は、まだ早いよ〜と思った。
 その時、元気でいる間はひとり暮らしを続けた方が幸せなのではと話しをした記憶がある。
 Hさんが言うには「身体は元気なのだが、頭の衰えが急激にやってきた。
 まだ、余力が残っている間に、入所した方がいいと判断した」と言うのだ。
 物忘れが激しくて、情けなくて、気持ちが落ち込む事があると。。。
 今朝、お使いに行こうと、いつも使っているバックを探したのに、みつからない。
 クレジットカードとお金が入っている大事なバックだとか。。。
 こんなに探してもみつからないのは 泥棒に入られたかもと言う。
 それじゃ〜一緒に探そうと押入れ、ひき出しと くまなく探してみた。
 もうないかな〜とあきらめかけた時、ライティングデスクの椅子の収納部分にあったのだ。
 「アッ、思い出した! 泥棒が入っても見つからないようにと隠したわ」と。。。
 私も、しまった場所を忘れる事は時々あるよと思った。 主人もしょっちゅうある。(笑)
 ご主人が亡くなった後、大きな家に老人がひとり暮らしをしていれば、泥棒が
 ねらうのではと いつも不安に思っていたらしい。 その気持ちも分かるよ。
 若々しくて朗らかで元気なHさんを見ていると、ホームに入るのは早いと思うけど
 今日、話しを聞いてみて 決断したのなら、仕方がないと思った。
 「ホームに遊びに行くからね」と言うと大喜びしていた。 年内には入所となるらしい。
 私の老後は、どうなるのだろうと不安になった。そして寂しい気持ちにもなった。 

  9月4日(木)    東村山   最高気温30.5℃   時々 
今朝は、6時前に目が覚めたので、涼しいうちにと 私の苦手な草むしりに取りかかった。
なめくじ、跳ねる虫、蝉の抜け殻など、
もう〜イヤだと思うが、仕方なく続けた。
最後に楽しみがあるんだもの、頑張ろう〜
2時間位で、全ての草むしりが終了!
ミョウガの茎の回りを静かに、シャベルで
少しづつ掘り返し、10ヶ収穫した。
もっと、いっぱい採れるかなと期待していたが きのうと合わせて16ヶ、大満足。
また、10月にも採れるといいな〜
我が家のミョウガちゃんは、お店て売って
いるミョウガより、ふっくらしてサイズも大きく
立派だと思うのは、親の欲目?(笑) 
 友達とお寿司のランチを食べてきた。味噌汁は無料のサービスだった。
 7月に食べたお店が安くて、値段の割りには美味しかったので、今回もまたお寿司にした。
 お寿司は回っているけど、ほとんどのお客さんは注文して食べている。
 いつ握ったか分からない回っているお寿司より、やっぱり握りたての方がいいものね。(笑)
 まぐろ、サーモン、イカのゲソ、ホッキサラダ軍艦、私は貝類が好きなので、
 つぶ貝、ホッキ貝も食べて大満足のランチだった。 
 そして、場所を移して、デザートを食べながら、つもる話しをした。
 健康についての話しは、みんな感心がある。
 きのう、放送していた「ためしてガッテン!」のアルツハイマー予防の話しは特にね。。。(笑)
 3つの事が大事だとか。。。運動、おしゃべり、生活習慣病にならない事。  ここ
 でも・・・主人の母は、3つとも当てはまっていないけど90歳を過ぎた今でも、
 しっかりしていて 全然呆けていないのだ。 
 義母の大好物は魚、子供の頃から肉より魚の生活だったので、それが、DHAを
 大量接種出来て 頭に作用して、今だにしっかりしているのかな〜と思っている。
 楽しくて、時間のたつのが早い。 おしゃべりは脳にいいんだよね。(笑)
 次から次へと話しはつきないが、雨が止んだので、潮時と自転車で帰ってきた。

  9月3日(水)    東村山   最高気温32.3℃  
きのうは、主人の大学時代のスキー部創立
「50周年誌」の原稿作成の手伝いで、
夜中の12時過ぎまでかかった。
主人は、2時過ぎまで起きていたらしい。
今日の東京行きは、10時過ぎにいつもより 遅めのマンション出発となった。 
家に着き、雨戸を開けて、空気を入れる。
なんと!皮のソファーにカビがはえている。 留守にしている間、本当に雨がよく降った。 その間、閉めきり状態で、湿気が逃げないから だと思った。   すぐに
掃除機をかけ、畳、フローリング、その他、
家中の雑巾がけをした。
ソファーは、硬く絞った雑巾で、ていねい
 に拭き、乾いたタオルで、から拭きをした。 途中、休み、休みやったが、
 宇都宮のマンションよりは広い家なので、かなり時間がかかった。
 疲れてしまい、台所に立つ気力がなくなり、夕食はレトルトカレーで簡単に済ませた。(笑)
 家に着いてすぐに花がついてしまったミョウガを6ヶ収穫して、きゅうりと漬物を
 作っておいたので、夕食に食べた。 とっても美味しかった〜♪
 明日は庭の草むしりを頑張る。 ミョウガが何個収穫出来るかな〜?  楽しみ〜〜♪

過去の日記です。下をクリックしてね
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る